水鏡天満宮(福岡県)|道真左遷の経緯を知ると、怨霊説も理解できる

水鏡神社社殿
スポンサーリンク
 

神社概要

  • 神社名称 : 水鏡天満宮
  • 住  所 : 福岡県福岡市中央区天神一丁目5-4
  • 御 祭 神: 菅原道真
  • 創  建 : 不  明
  • 参拝時期 : 2020年2月

はじめに

  • 2020年、新型コロナウィルス感染症がまだ拡散していない頃に参拝した。

鳥居

鳥居由緒

  • 901年に菅原道真公が大宰府に左遷された際、博多に立ち寄った。その時、現在の薬院新川の水面に映った自身のやつれた姿を見て、悲しんだとされ、それにちなんで社殿が建設された。福岡市天神の地名はそれに由来する。

鳥居をくぐる

神社説明看板由緒書き看板

  • 鳥居と門をくぐると、鯉が泳ぐ小さな池がある。きれいに手入れされていて、心地よい。

門を過ぎたところの池手水舎

  • 池の先の右側の手水舎
  • 池の向かい側の手水舎そこを更に進むと左に社務所があり、その先は、本殿へと。

更に進むと本殿本殿

  • 門をくぐり更に奥へ進み、本殿へ。

本殿

スポンサーリンク
  • 繁華街の真ん中にあり、周りとはさほど遮断されていないが、こじんまりと綺麗。

菅原道真公のお話

左遷の経緯

  • 兵庫県瀬戸内海沿岸には、何か所もゆかりの神社があり天満宮がお祀りされている。調べてみると、次のとうり。

  • 道真公は、901年56才の1月25日に醍醐天皇から、宇多上皇を欺き惑わした冤罪により、大宰権帥(だざいのごんそち)に左遷の詔勅を受け、2月1日に京都を出立。途中、神戸、曽根、岡山牛窓、玉野、今治、呉、岩国、小倉、下関などに立ち寄りながら、大宰府に到着。その旅費は道真の自費4人の子供も流刑。大宰府では政務に就くことが許されず給料無し。従者も無し。その2年後の59才の時、無念の最後を遂げた
  • 散々だが、権力者がその力を揮えば、このくらいのことをするものなのかと改めて知った。情けをかけるくらいなら、はなから左遷などしない。

怨霊へ

  • 道真の死後、道真冤罪に関係した人物が次々と亡くなり、醍醐天皇も。そこで、道真怨霊説が広がり、人々が大いに恐れた。その結果、道真は、北野天満宮に神として復権し祀られ、正一位左大臣から太政大臣となった。
  • これによって、道真のゆかりの場所では、祟りを恐れて次々と天満宮をお祀りしたのだと思う。

怨霊から祟り神へ

  • 菅原道真という人は、能力があったことは間違いなさそうだが、人から嫌われないように努力をしなかったようで、教訓にすべきかと。
スポンサーリンク