コンテンツへスキップ
古墳概要
- 古墳名称 : 牟佐大塚古墳
- 住 所 : 岡山県北区牟佐
- 形 式 : 円墳
- 古墳規模 : 直径40m、高さ10m
- 石室規模 : 長さ18m、幅2.8m、高さ3.2m
- 玄室規模 : 長さ6m、幅2.8m(全国有数)
- 築造年代 : 6世紀末頃
- 被 葬 者: 不詳
- 駐 車 場: 県道から入ると右手に小さな看板と、P2台程度有
続きを読む →
太田天神山古墳、男体山古墳
- 東武伊勢崎線太田駅の東約1km、民家や農地がある平地に位置する。
遺跡概要
- 遺跡名称 : 積石塚古墳(聖通寺山古墳址)
- 住 所 : 香川県綾歌郡宇多津町平山 聖通寺山北峰山頂
- 時 期 : 4世紀~5世紀
- 駐 車 場: 30台程度(無料)
- 規 模: 直径約12m、高さ約2mの積石による古墳。現在の外見からは確認むつかしい 続きを読む →
百舌鳥古墳群造営の理由
- 百舌鳥古墳群の記事では、「多くの渡来の人の技術力や労働力を以って、道具・馬具・武具・須恵器などを作り、新たな土地を造成し、水路を作った。その残土を利用すると同時に古墳を築造した。」とした。
続きを読む →
はじめに
- 百舌鳥古墳群は、大山古墳(仁徳天皇陵古墳)の他、堺市の2km四方の範囲に、大小合わせて約100期の古墳があり、古市古墳群の約10km西側に位置し、両方合わせて、堂々の世界遺産。 続きを読む →
古墳概要
- 古墳名称 : 太田(おおだ)茶臼山古墳
- 住 所 : 大阪府茨木市太田3丁目
- 形 状 : 前方後円墳
- 規 模 : 墳丘長226m、高さ19.8m
- 築造年代 : 5世紀中
- 被 葬 者: 継体天皇(宮内庁)
- 駐 車 場: 近くに民間駐車場有
アプローチ
- 名神高速道路の南側、西国街道沿い(西行一方通行の細い道路)の、住宅地の中にひっそりとある。
続きを読む →
施設概要
- 施設名称 : 茨木市立文化財資料館
- 住 所 : 大阪府茨木市東奈良3丁目12-18
- 開館時間 : 9時~17時
- 休 館 日: 毎週火曜日他
- 駐 車 場: 6台(無料)
- 入 館 料: 無料
- 主な展示物: 石器時代(太田遺跡、郡遺跡など)、縄文時代(耳原遺跡)、弥生時代(東奈良遺跡)、銅鐸鋳型は全国唯一
続きを読む →
古墳概要
- 古墳名称 : 大仙陵古墳(仁徳天皇陵)
- 住 所 : 大阪府堺市堺区大仙町
- 築 造 年: 5世紀前期~中期
- 被 葬 者: 仁徳天皇
- 規 模 : 墳丘長525m、高さ39.8m
- 続きを読む →