下阿田木神社(和歌山県日高川町)|お弓神事と大銀杏が見どころ

境内の芝生
スポンサーリンク
 

神社概要

  • 神社名称 : 下阿田木(しもあたぎ)神社
  • 所 在 地: 和歌山県日高郡日高川町大字皆瀬302
  • 祭  神 : 伊弉諾命、伊弉冉命
  • 創  建 : 1109年
  • 駐 車 場: 3~4台

由緒

  • 922年、熊野権現を新宮村から寒川御社ノ原に勧請し、愛徳山六所権現として斎祭った。1108年現在の地に遷座た。

六所権現

  • 創立当時の社名を「糸尾の宮」と言った。当初の御祭神は六所権現と言い、伊弉諾尊・伊弉冉尊・火結神・速玉之男命・事代主命・櫛御気野命の六柱をお祀りしていたが現在は23柱。
由緒
由緒

社殿

  • 第一殿 : 本殿、證誠殿
本殿
本殿
絵馬
絵馬
  • 第二殿 : 西御殿
第二殿
第二殿
  • 第三殿 : 東御殿
第三殿
第三殿

弓神事

  • 源平時代に始まったという1月3日に行われる神事。矢を射て神意を占う。

芝生

  • 結構広い本殿前の広場は芝生が植えられ手入れされている。相撲が行われる時など、多くの人が芝生で休んでいる姿が目に浮かぶ。(勝手に想像しています)
境内の芝生
境内の芝生

 

大銀杏

  • 完全に葉が落ちた状態で白髪老人のような風貌になっていたが、迫力ハンパない。
大銀杏
大銀杏

土俵

  • ここで相撲大会が催されるのだろう。比較的低めの土俵は、落ちてもケガしないようにとの配慮か、今風か?
  • 大きめの屋根と柱。
土俵
土俵

 

 

 

スポンサーリンク