コンテンツへスキップ
施設概要
- 名 称 : 岡山県古代文化財
- 住 所 : 岡山県岡山市北区西花尻 1325−3
- 拝 観 料: 無料
- 開館時代 : 9時〜17時
- 休 館 日: 土、日、祝日
続きを読む →
遺跡概要
- 遺跡名称 : 中山茶臼山古墳、大吉備津彦命御陵(吉備中山御陵)
- 住 所 : 岡山県岡山市北区吉備津
- 古墳規模 : 墳丘長105m、高さ11m
- 被葬者 : 吉備津彦命(孝霊天皇皇子)
- 築造年代 : 古墳時代前期
施設概要
- 名 称 : 桜井市立埋蔵文化財センター
- 住 所 : 奈良県桜井市芝58-2
- 入館料 : 大人300円、小人150円(団体は200円、100円)
- 休館日 : 毎週月・火曜、祝日の翌日
- アクセス: 大神神社の大鳥居からすぐ近く
続きを読む →
古墳概要
- 古墳名称 : 箸墓古墳(大市墓古墳)
- 住 所 : 奈良県桜井市箸中
- 形 状 : 前方後円墳
- 規 模 : 全長278m、高さ30m
- 築造時期 : 3世紀後半(4世紀中期以降とする説も)古墳時代前期
- 被 葬 者: 倭迹々日百襲姫命、(卑弥呼とする説もあり)
- アクセス : 大神神社の北西約1km、国道169沿
続きを読む →
古墳概要
- 古墳名称 : 宇摩向山古墳(うまむかいやまこふん)
- 所 在 地: 愛媛県四国中央市金生町下分乙
- 形 式 : 長方形墳
- 規 模 : 東西70m、南北46m(1号墳・2号墳が並ぶ)
- 石 室 : 横穴式石室2基
- 築造年代 : 7世紀前半(古墳時代末期)
- 被 葬 者: 不詳
- 出 土 品: 金銅環、勾玉、須恵器
- 駐 車 場: 無(西側、河川堤防道路沿いの看板の前に1台)
続きを読む →
遺跡概要
- 遺跡名称:楯築遺跡(神社跡)(王墓の丘史跡公園)
- 住 所:岡山県倉敷市矢部向山
- 御祭神 :片岡多計留命(デジタル岡山大百科より)
- 創 建:墳丘墓は弥生時代後期
- 駐車場 :王墓の丘史跡公園入口の手前に数台可能
続きを読む →
古墳概要
- 古墳名称 : 造山(つくりやま)古墳、
- (「作山古墳」に対し、ぞうざん古墳)
- 住 所 : 岡山県岡山市北区新庄下
- 古墳規模 : 墳丘長L=350m、後円部高さH=29m
- 被葬者 : 不詳、下道臣の祖、御友別命(妹の兄媛は応神天皇妃)
- 築造年代 : 5世紀前半
- 駐車場 : 造山古墳ビジターセンターに無料駐車(徒歩3分)
続きを読む →
古墳概要
- 古墳名称 : 安倉(あくら)高塚古墳
- 住 所: 兵庫県宝塚市安倉南1丁目
- 築造年代 : 4世紀後半
- 被 葬 者: 不詳
- 形 式: 円墳
- 古墳規模 : 高さ2.7m、直径17m
- 石 室: 竪穴式石室
- 出 土 品: 銅鏡2枚、小玉、管玉、鉄製品
続きを読む →
古墳概要
- 古墳名称 : 青ノ山山頂古墳群
- 住 所: 香川県綾歌郡宇多津町青の山
- 築造年代 : 古墳時代前期~後期
- 被 葬 者: 不詳
- 形 状: 円墳、方墳
- 駐 車 場: 山頂から約100m、20台程度
続きを読む →