コンテンツへスキップ
スポンサーリンク
神社概要
- 神社名称 : 津島神社
- 住 所 : 愛知県津島市新明町1番地
- 御 祭 神: 建速須佐之男命
- 創 建 : 540年
- 駐 車 場: 40台程度
続きを読む →
スポンサーリンク
神社概要
- 神社名称 : 恵那神社
- 住 所 : 岐阜県中津川市中津川字正ケ根3786
- 御 祭 神: 伊弉諾命、伊弉冉命
- 創 建: 不詳
- 駐 車 場: 一の鳥居の近くに何台か止められる?
続きを読む →
神社概要
- 神社名称 : 高瀬神社
- 住 所 : 富山県南砺市高瀬291
- 御 祭 神: 大国主命(大己貴命)
天活玉命、五十猛命
- 創 建 : 神代の昔、(景行天皇の御代)
越中一宮
- 御鎮座2千年の由緒ある神社。しかし、富山県は他府県とは違い、一宮と自称する神社が他にもある。
- 続きを読む →
神社概要
- 神社名称 : 熱田神宮
- 住 所 : 愛知県名古屋市熱田区一丁目1番1号
- 御 祭 神: 熱田大神(神剣を御霊代とした天照大神)
- 御 神 体: 草薙神剣
- 創 建 : 646年
- 駐 車 場: 400台(もOK)
御由緒
- 日本武尊が東国遠征の帰途、神剣「草薙剣」を名古屋市緑区大高町火上山に置いたまま、三重県亀山市能褒野(のぼの)で亡くなった。お妃の宮簀媛命(みやすひめのみこと)が神剣を熱田の地に祀ったのがはじまり。 続きを読む →
神社概要
- 神社名称 : 伊雑宮(いざわのみや、いぞうぐう)
- 住 所 : 三重県志摩市磯部町上之郷374
- 御 祭 神: 天照坐皇大御神御御魂
- 創 建 : 804年
伊雑宮 (いざわのみや、いぞうぐう)
- 内宮の別宮で天照大神の遙宮で、天照坐皇大御神御魂とある。20年ごとの式年遷宮も行われている。 続きを読む →
神社概要
- 神社名称 : 飛騨一宮水無(みなし)神社
- 住 所 : 岐阜県大野郡宮村5323番地
- 御 祭 神: 御年大神、外 十四柱
- 創 建 : 不詳(神代)
飛騨一ノ宮
- 水無(みなし)神社の社名の云われは諸説あり、水の主の神であるとか、社前を流れる宮川の流れが伏流して水無川となることから地名となったとか。 続きを読む →
神社概要
- 神社名称 : 渭伊神社
- 住 所 : 静岡県浜松市北区引佐町井伊谷天白
- 御 祭 神: 玉依姫命、品陀和氣命、息長足姫命
- 創 建 : 不詳
- 参拝時期 : 平成8年
はじめに
- その由緒や創建は不詳とされている。最近では、パワースポットブームの波により、注目されているが、私が訪れた10年前(平成8年頃)は、ひっそりと静寂を保っていた。 続きを読む →