神社(奈良県)一覧

石上神宮(奈良県)|日本最古の神宮、蘇りの秘宝、饒速日の命

桜門

神社概要

  • 神社名称  : 石上神宮(いそのかみじんぐう)
  • 住   所 : 奈良県天理市布留町384
  • 御 祭 神 : 後述
  • 創   建 : 日本最古の一つ
  • 駐 車 場 : 入口付近交差点付近に3か所(無料)
  • アクセス  : 西名阪道天理東ICから南へ約5分

続きを読む →

丹生川上神社下社(奈良県)|錬金術を持つ丹生一族の本拠地

丹生川上神社本殿

神社概要

  • 神社名称 : 丹生川上神社下社
  • 住  所 : 奈良県吉野郡下市町長谷1-1
  • 御 祭 神: 闇龗神(クラオカミノカミ)
  • 創  建 : 不詳
  • アクセス : 奈良県五條市から吉野川を渡り、R309号線を南へ進んだところにある、日本最古の水神様をお祀りする神社。 続きを読む →

玉置神社(奈良県)|その秘境は熊野三山の奥宮、生半可では行けないよ

本殿

神社概要

  • 神社名称 : 玉置神社
  • 住  所 : 奈良県吉野郡十津川村玉置川1
  • 御 祭 神: 国常立神、伊弉諾命、伊弉冉命、天照大神、神日本磐余彦命
  • 創  建 : 前37年
  • 駐 車 場: 有(神社まで約1km徒歩)

生半可では行けないよ

  • 標高1,000mということだが、とにかく、山の奥深いところにある。 続きを読む →

大神神社(奈良県)|三輪山が御神体の日本最古の神社

パンフ

神社概要

  • 神社名称 : 大神神社
  • 住  所 : 奈良県桜井市三輪1422
  • 御 祭 神: 大物主大神
  • 創  建 : 不詳

最古の神社

  • 古来、三輪山全体をご神体として信仰されてきた。そのため、本殿を設けず、奥にある三ツ鳥居を通してお山を拝するという、上代の信仰の形をそのまま今に伝えている、最古の神社と言われている。 続きを読む →

天河神社(奈良県)|五十鈴は天宇受売命が岩戸開きで使った!

no image

神社概要

  • 神社名称 : 天河神社
  • 住  所 : 奈良県吉野郡天川村坪内107
  • 御 祭 神: 市杵島姫命
  • 創  建 : 不詳

草創

  • 飛鳥時代にまでさかのぼり、水分(みくまり)の信仰の発祥地といわれる。役行者が霊山大峰を開山した折、大峰蔵王権現に先立って勧請され、最高峰弥山(1,895m)の鎮守として祀られたのが始まり。

続きを読む →