厳島神社(広島県)|あなごめし、干満時の神社散策他、2回目のレポ
あなごめし うえの
先ず、宮島口で昼食、名物「うえの」の穴子めし。平日だったので、30分待ちですんだ。「上」を食べてみた。量は多めで、味は最高、(ウナギよりしっかりした感じ)1時間でも待つ価値は十分ある。 続きを読む →
大聖院・千畳閣(広島県)|弘法大師所縁の大聖院、秀吉の命で建立された千畳閣
厳島神社(広島県)1|大神さまの包容力と暖かさを感じた正式参拝法
由緒
593年地方豪族の佐伯氏が社殿造営の神託を受け、市杵島姫命をお祀りした。古代から、島そのものが神とされ、平安時代の文献には、神にいつく島、仕える島と呼ばれていたとある。 続きを読む →