カテゴリー: 広島県
厳島神社(広島県)|あなごめし、干満時の神社散策他、2回目のレポ
神社概要
- 神社名称 : 厳島神社
- 住 所 : 広島県廿日市市宮島町1-1
- 参拝時期 : 2019年(令和元年)9月
- 客(まろうど)神社御祭神:
天忍穂耳命(あめのおしほみみのみこと)
天穂日命(あめのほひのみこと)
天津彦根命(あまつひこねのみこと)
活津彦根命(いくつひこねのみこと)
熊野櫲樟日命(くまのくすびのみこと)
- 厳島神社御祭神:
市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)
田心姫命(たごりひめのみこと)
湍津姫命(たぎつひめのみこと)
厳島神社(広島県)1|大神さまの包容力と暖かさを感じた正式参拝法
神社概要
- 神社名称 : 伊都岐島神社
- 住 所 : 広島県廿日市市宮島町1-1
- 御 祭 神: 市杵島姫命
配祀神 田心姫命(たごりひめのみこと)
瑞津姫命(たぎつひめのみこと) - 創 建 : 593年
- 参拝時期 : 1999年
由緒
- 593年地方豪族の佐伯氏が社殿造営の神託を受け、市杵島姫命をお祀りした。古代から、島そのものが神とされ、平安時代の文献には、神にいつく島、仕える島と呼ばれていたとある。