八尾市立歴史民俗資料館(大阪府)|藍染め・木綿糸引き体験、銅鐸・刀鍛冶の遺跡が展示

no image
スポンサーリンク
 

施設概要

  • 施設名称 : 八尾市立歴史民俗資料館
  • 住  所 : 大阪府八尾市千塚3-180-1
  • 内  容 : 銅鐸工房、藍染め体験、木綿糸巻き体験、刀鍛冶
  • 来訪時期 : 2009年の夏

八尾市の山手にある民俗資料館

  • 子供の夏休みの課題作成のため何かないかなっと気軽に訪れた。

木綿の糸巻き、手ぬぐいに藍染め

糸巻き
  • 体験物は、子供は喜ぶし、また、親も一緒になって、楽しめる。
  • 藍染め工程の初めから最後まで、職員の方がサポートしてくれるので、初めてでもきれいに仕上げることができた。

1.手ぬぐいに模様の型を使って、糊を塗る。

糊を塗る

糊をドライヤーで乾かす2.ドライヤーで乾かす。

スポンサーリンク

藍染め液から取り出す

3.藍染めの液に漬け、染める。

完成

4.取り出し、乾燥させる。

5.完成

銅鐸工房

  • 藍染めで満足した後館内を見て回ると、大阪湾の地形の変遷についてや、銅鐸工房の展示があった。縄文海進の頃の地形(海岸線が現在よりもずいぶん内陸側入り込んでいる)からの大きな変化が非常にわかりやすい。そして、このあたりに、何と銅鐸の工房があったとのこと。まさか間近にそんなすごいものがあるとは。
  • その製造技術は相当高いものがったようだ。現在の技術で、当時のものを再現したがどうしても厚さ3mmとなり、2mmまで(あと1mm)薄くすることができず、重さ10kgとなり、実物の6.4kgには程遠いとのこと。薄い銅鐸を作成する技は、現在より勝っていたということだ。

刀鍛冶

  • 日本刀の鍛冶製作段階を分り易く、解説。

以上、「こんな重要なものが見られるとは!」と、驚きの連続。実際にご自身で体験してください。

スポンサーリンク