【 もくじ 】
寺社概要
- 寺社名称 : 瑞巌寺
- 住 所 : 宮城県宮城郡松島町字町内91
- 宗 派 : 臨済宗妙心寺派
- 山 号 : 松島青龍山
- 御 本 尊: 聖観世音菩薩
- 創 建 : 828年
創建
- 828年平安時代の初め、慈覚大師円仁により開創。13世紀半ばに円福寺と改称、禅寺に改められた。江戸時代の初め、伊達政宗公大伽藍を完成させた。
御成玄関・御成門(おなり)
- 本堂御成玄関は国宝、御成門・中門・障壁画は国重要文化財に指定。
上段の間
- 藩主御成の間。装飾が煌びやかで素晴らしい。禅寺とは思えない、華やかさ。
- 参道は、杉の巨木が歴史の古さを感じさせる。堂々としたたたずまいである。
入場料
- 大人(高校以上)700円、小人400円
周辺情報
- JR松島海岸駅から約300m、食事処や、駐車場が駅周辺に多くある。