伏見稲荷大社(京都府京都市伏見区)|稲荷山の3つの峰をご神体とする、稲荷神社全国3万社の総本社

スポンサーリンク
 

神社概要

  • 神社名称 : 伏見稲荷大社
  • 住  所 : 京都府京都市伏見区深草薮之内町68
  • 御 祭 神: 宇迦之御魂大神 他4柱
  • 創  建 : 和銅年間(708年~715年)
  • 駐 車 場: 無料駐車場175台

由緒

  • 秦氏の祖神として創建。
  • 稲荷山の三つの峰をご神体としていた。
  • 初めは農耕の神とされ、やがて殖産興業の性格を持つように。
  • 平安時代に東寺が建立される時に鎮護社となり、真言宗との結びつきが始まり、信仰を拡大した。今も深い関係にある。
  • 942年に「正一位」となった。

御祭神

  • 宇迦之御魂大神:下社
  • 佐田彦大神  :中社
  • 大宮能売大神 :上社
  • 田中大神   :摂社・・・由緒不明
  • 四大神    :摂社・・・由緒不明

鳥居

  • JR伏見駅前の鳥居

  • 鳥居と山門

  • 外国からの観光客は、この圧巻な山門の前で記念撮影をしている。邦人である私も同様に。

社殿

  • 外拝殿

  • 本殿

スポンサーリンク
  • 神楽殿:ちょうど神楽を舞っていたが、撮影禁止だった。
  • 更に奥へ

千本鳥居

奥社奉拝所、「おもかる石」

  • 奥社の後ろ

  • おもかる石・・・願い事をして石を持った時、思った入り軽く感じたら、努力がまだ十分でないとのこと。
  • ちなみに、試してみたら、「重かった」

伏見神宝神社

  • 奥社から50m程進んで、右手に折れて坂道を上ること2分。古くから稲荷山を拝む奉拝所とされた。
  • 祭神:天照大御神、稲荷大神、十種神宝
  • 創建:平安時代
  • 十種神宝・・・物部氏の祖神となっている。同じく十種神宝をお祀りする石上神宮の御祭神はフツ・フツシ・フルで、素戔嗚・その父・饒速日命である。ならば、饒速日尊と稲荷大神(秦氏)には何らかの関係性があるのだろうか?
  • 摂社  ・・・龍頭社

おわりに

およそ40年ぶりの参拝で、前回のことはほとんど記憶にない。朱色の鳥居と山門は本当に美しい。また、石畳は梅雨時期でもぬかるむことはなく、綺麗でさわやか。稲荷神社には、おどろおどろしい印象をぬぐえなかったが、それは払しょくされた。

スポンサーリンク