藤森神社(京都府伏見区)|学問と勝運と馬の神社、紫陽花苑、腰痛に効く

スポンサーリンク
 

神社概要

  • 神社名称 : 藤森神社
  • 所 在 地: 京都府京都市伏見区深草鳥居崎町609
  • 御 祭 神: 素盞嗚尊他12柱
  • 創  建 : 神功皇后摂政3年(203年)
  • 駐 車 場: 有料第1P、第2P(24時間出庫可)

由緒

本殿

  • 主たる御祭神:素盞嗚尊
  • 神功皇后が新羅から凱旋した時、旗を立て、兵具を納め塚を造った。「御旗塚」がある。

東殿

  • 主たる御祭神:舎人親王、藤尾の地(現在の伏見稲荷の社地)に759年鎮座。
  • 舎人親王は720年に「日本書記」を編集し、弓矢蟇目(ひきめ)の秘法を伝えるなど文武両道に優れた方。

西殿

  • 主たる御祭神:早良親王、800年に塚本後に鎮座。
  • 早良親王は陸奥の国の謀反に際し征夷将軍を拝された。
  • 785年、淡路島に流される途中、亡くなった。

鳥居

  • 西門

  • 南門
  • 南門から入ると、人・車と馬の通行が区分されている。広い方が馬用。

拝殿・本殿・摂社

  • 拝殿
  • 本殿

本殿

  • 八幡宮社・・・本殿の裏手に摂社が並んでいる。

スポンサーリンク
  • 七宮社
  • 大将軍・・・桓武天皇が平城京に遷都した時、四方に大将軍を守護のために置いた。その内、南方に置かれたのが、この藤森神社に残っている。

大将軍
  • 七福神

不二の水

  • 「不二の水」は、「二つとないおいしい水」という意味。口当たりが柔らかく飲みやすい。

  • 水六訓・・・1.水は尊し
    2.水は美し
    3.水は清し
    4.水は強し
    5.水は強し
    6.水は恐し
    7.水は深し

御旗塚、「いちの木さん」は腰痛に効く

  • 「御旗塚」に一位の木の切り株が祀られている。そばにある、「第二紫陽花苑」受付の女性の方に謂れを尋ねたら、いろいろ教えてもらえた。
  • 神功皇后が、その切り株に旗を立てたことに始まる。
  • その切り株をなでて、痛い所を撫でると治る。
  • 新選組の近藤勇も腰痛を直しに参拝している。

紫陽花苑

  • 第一紫陽花苑
  • 第二紫陽花苑

宝物殿

  • 火縄銃、刀、鎧、馬などに関するものが展示されている。
  • 拝観料:無料

おわりに

10年以上ぶりに参拝し、花の神社というより、馬と勝負運と学問の神社だったことを再認識した。

 

 

スポンサーリンク