枚岡神社(大阪府東大阪市)|河内国一之宮、お笑い神事や粥占い神事の他、滝行ができる

スポンサーリンク
 

神社概要

  • 神社名称 : 枚岡神社
  • 住   所: 大阪府東大阪市出雲井町7‐16
  • 御 祭 神: 第一殿 天児屋根命(あめのこやねのみこと)
  • 創   建: 紀元前663年
  • 駐 車 場: 有り(無料)

アクセス

  • 近鉄奈良線 平岡駅前の階段を上ると、神社正面二の鳥居

由緒

  • 神武天皇即位の3年前(BC663年)、神武天皇の勅によって神津嶽に祀られ、650年平岡連等により現在の地に奉遷された。
  • 768年、天児屋根命と比売大神の2神が春日大社に分祀され、元春日と呼ばれる。

二の鳥居

  • 広い参道が拝殿に向かう階段に続く

手水舎

  • 龍ではなく、眷属の鹿

注連縄掛神事(お笑い神事)

  • 12月23日にしめ縄を架け替え、天児屋根命の岩戸開き神事に因んで、宮司に続き「あはは」と3回笑い、その後20分間笑うという。
  • ちょっと想像がつかないので、今年は、休暇を取って参加してみたい。

拝殿

  • 上の写真の階段を上ると拝殿
子の石段を上ると拝殿

揺拝所

工事中の菅社の背後

スポンサーリンク
  • ここだけ、ちょっと違う雰囲気が漂っていた。

末社

  • 一言主神社
  • 天神地祇社
  • 飛来天神社(天御中主神)

揺拝所

 

神事宗源(しんじそうげん)

  • 祭りを行い祝詞を奏上して天の岩戸を開いた、古来神事をつかさどる神とされている。

天孫輔弼(てんそんほひつ)

  • 天児屋根命は、天照大神の命でニニギノミコトの守護役として天下った。

禊場

  • 滝行体験ができる。
  • ネットで調べると、「初心者のための禊研修会」が夏場に開催される。
  • 経験者は、いつでも滝行をさせていただけるようだ。

おわりに

  • 枚岡神社の背後の神津岳は、創祀された場所。
  • 標高310m程の頂が平だったので、「平岡」と呼ばれた。
  • 相当古い神社、滝行には来年夏に参加してみたい。

 

スポンサーリンク