春日神社(和歌山県海南市)|大和から吉方へ移動された方位・厄除けの神様。自祓串で清めよう。

スポンサーリンク
 

神社概要

  • 神社名称 : 春日神社
  • 住  所 : 和歌山県海南市大野中1056
  • 御 祭 神: 天押帯日子命(あめおしたらしひこのみこと)
  • 創  建 : 不詳(奈良時代以前?)
  • 駐 車 場: 有(急坂の上)
  • 注  意 : 周辺は住宅地で道路幅員が狭い

歴史

  • 昔、海南駅付近まで海岸線が迫っており、春日神社周辺は砂州になっていた。そこで、県内各地から集まった馬の競争が行われて、見物客も多く集まり賑やかだったという。今は、馬場町という地名にその名残が残っている。
  • 後醍醐天皇の御子の大塔宮護良親王が1332年に熊野へお忍びで行かれた際に此処に寄られた際に、お隠ししたという。

御祭神

  • 御祭神は、天押帯日子命(あめおしたらしひこのみこと)という、あまり聞きなれない神様。古代大和の和邇氏の祖で、大和から良い方角を選んでこの地に移ったので、方位除けの神とされる。
  • 古事記では天押帯日子命、日本書紀では「天足彦国押命」と表記されている。第5代孝昭天皇の皇子で、和邇氏の祖とされる。

神社拝詞

  • 神社拝詞、「高き尊き神教のまにまに天皇を仰ぎ奉り・・・」という文言は、初めて目にする。天皇神道の神髄のような神々しさがある。

自祓串(じばらいぐし)で自分自身を祓い清めることができる。

カヤの木の根元に、白蛇さま

  • 拝殿から右に回って祇園社へ向かうと、祇園社のすぐ手前に「白蛇さま」。カヤノキに祀られるのを、大阪では見かけた。

熊野古道の「松代王子」

  • 境内に入る少し手前に、熊野古道の九十九王子の一つ、「松代王子」がある。拝殿には、スタンプとお守りが販売されていた。
「松代王子」

その他、境内説明

  • 鳥居

スポンサーリンク
  • 手水舎は、ちゃんと水が出されていた。

  • 社殿

  • 拝殿、正一位と書いてある。

  • 祇園社は、拝殿から右に回って奥にあり、その途中に「白蛇さま」

  • 大黒様が結集

  • お地蔵様

  • 白髭大明神:境内にあり新しそうで綺麗。
  • 「ベンチと屋根」に見えるが、何と言うのでしょうか?(説明になっていなくて、すみません)

  • 天満宮

  • その他
ご神木のような威厳が
説明看板
鳥居の横に、春日の森の説明
照手鳥居

駐車場

  • 境内手前にある無料駐車

おわりに

  • お昼に時間帯にお邪魔し、ひっそりしていた。宮司さんが私服でせっせとお仕事をされており、お声掛けした所、「ようお参りでした。」と返してもらえて、ほっこりした。
  • ありがとうございました。
スポンサーリンク