元伊勢内宮皇大神社・元伊勢外宮豊受大神社(京都府)|パワースポットとは言うけれど

パンフ
スポンサーリンク
 

元伊勢内宮概要

  • 神社名称 : 元伊勢内宮 皇大神宮
    元伊勢下宮 豊受大神社
  • 住  所 : (内宮)京都府加佐郡大江町字内宮217
    (外宮)京都府加佐郡大江町天田内字東平178-2
  • 御 祭 神: (内宮)天照大神(あまてらすすめおおみかみ)
    (外宮)豊受大神(とようけのおおかみ)
  • 創  建 : (内宮)崇神天皇39年(前58年)
    (外宮)804年

元伊勢

  • 伊勢神宮が倭の笠縫邑(かさぬいむら)から出御され、この地に皇大神社が創建された。その4年後には倭にお帰りになったが、今もなお、地元の方の熱い信仰を集めている。

日室ケ岳揺拝所

  • 内宮から「天の岩戸」へ向かう途中、「日室ケ岳遥拝所」がある。太陽信仰の形が今に残っていることが伺える。縄文の頃の痕跡なのか。

パンフレット 揺拝所から太陽を拝む

天の岩戸神社(ちょっと怖い)

パンフレット

スポンサーリンク
  • 宮川の川原に下り、しばらく進むと、右手斜面中腹に見える。パンフレットでは、光が差し込み、川原の草は刈りこまれ、明るい感じのようだ。しかし、私が参拝した平成8年の当時は、たまたまなのか、両岸の斜面から草木が生い茂りうっそうとし、外の光を遮断してうす暗く、正直言って怖かった。私は強がった言葉を吐きつつ、怖いもの見たさで奥へ進んだ。妻は「怖い怖い」と言いながら、「残されるとなお怖い。」と言ってついて来た。(関係者にはすみませんが、当時は本当にそう感じました。)
  • 私は霊感が強いわけでもなく、普通の人なので、ここの強烈なパワーをたまたまこのように感じてしまったのかもしれない。

由緒略記伊勢の神が呼び寄せた

  • 国道9号線沿いに入口があり、参道を通り中央の本殿へと進むと、その周りを取り囲むように境内社が並んでいる。
  • かの有名な、「伊勢の神が外宮を呼び寄せた」というのは、こちらの神様である。
  • 私が参拝し、本殿の前に立った時、周りにある社から、それぞれに何かがいて、こちらを無言で「強烈な」視線で見られているように感じた。こちらも正直、怖かった。
  • 現在のネット情報では、パワースポットとして有名になっているので、参拝した当時から10年も経っているし、今は変わっているんだと思うが。

内宮の参拝は石段が多い

  • 内宮を参拝される時、200段以上の石段があるので、ご注意ください。
  • 天の岩戸神社へは、宮川へ降りることになる。また、社殿は、川原の岩の斜面に張り付くように建っているので、お足もとに難のある方には厳しいかと。
スポンサーリンク