津島神社(愛知県弥富市)|全国天王総本社、六社参り

スポンサーリンク
 

神社概要

  • 神社名称 : 津島神社
  • 住  所 : 愛知県津島市新明町1番地
  • 御 祭 神: 建速須佐之男命
  • 創  建 : 540年
  • 駐 車 場: 40台程度

スポンサーリンク

由緒

  • 540年に建速須佐之男命が西国対馬より、現在の居森社地に御来臨なられたのが始まり。
    810年に神階正一位と日本総社の号、その後天王社の号を賜った。
    織田信長・豊臣秀吉・徳川家が厚く信仰した。
  • 創始時代は「津島社」と呼ばれ、神仏習合により御祭神が「牛頭天王」となり、「津島牛頭天王社」と改称。

鳥居

  • 正面入り口の鳥居

東入口の鳥居と桜門

  • 東側入口の門
  • 桜門は、南門以上に立派。豊臣秀吉が寄進した。江戸時代までは、この門を通り神輿渡御が行われ、正面以上に栄えていた。

社殿

  • 拝殿・本殿は、桧皮葺で落ち着いた重厚な雰囲気が際立っている。
  • 柱は朱程に赤くなく、落ち着き感がある色合いだと思う。

境内見取り図

津島神社六社参り

  • 建速須佐之男命を「本社」、荒御魂を「荒御魂社(蛇毒神社)」、和御魂を「和御魂社」、奇御魂を「柏樹社」、幸御魂を「居森社」、和御魂を「疹社」でそれぞれ、お祀りしているが、同じ神様を六社も同時にお祀りしているのは、全国でも珍しいという。
  • 移転された折、古い社を取り壊さずに、新しい社を造営していったので、このようになったとか。荒ぶる神でもあるので、恐ろしかったということのよう。

摂社 居森社

  • 須佐之男命幸御魂をお祀りしてる。
居森社

境内末社

末社 照魂社

照魂社

津島神社 榊(栄樹)の樹

おわりに

素戔嗚尊をお祀りする神社は、全国あまたあるが代表的と言えば、島根県の出雲の「熊野大社」と「日御碕神社」、和歌山県の「熊野本宮大社」、京都府の「八坂神社」が思い浮かぶ。
「津島神社」は、他のどことも違う、落ち着いた重厚さと気品があると感じた。

スポンサーリンク