水鏡天満宮(福岡県)|道真左遷の経緯を知ると、怨霊説も理解できる

水鏡神社社殿

神社概要

  • 神社名称 : 水鏡天満宮
  • 住  所 : 福岡県福岡市中央区天神一丁目5-4
  • 御 祭 神: 菅原道真
  • 創  建 : 不  明
  • 参拝時期 : 2020年2月

はじめに

  • 2020年、新型コロナウィルス感染症がまだ拡散していない頃に参拝した。 続きを読む →

厳島神社(広島県)|あなごめし、干満時の神社散策他、2回目のレポ

厳島神社 干潮時

神社概要

  • 神社名称 : 厳島神社
  • 所 在 地: 広島県廿日市市宮島町1-1
  • 参拝時期 : 2019年(令和元年)9月
  • 客(まろうど)神社御祭神:
    天忍穂耳命(あめのおしほみみのみこと)
    天穂日命(あめのほひのみこと)
    天津彦根命(あまつひこねのみこと)
    活津彦根命(いくつひこねのみこと)
    熊野櫲樟日命(くまのくすびのみこと)
  • 厳島神社御祭神:
    市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)
    田心姫命(たごりひめのみこと)
    湍津姫命(たぎつひめのみこと)

続きを読む →

金剛峯寺(和歌山県)|高野山奥の院で弘法大師の衆生救済は今も生きている

パンフ

寺社概要

  • 寺社名称 : 高野山金剛峯寺
  • 所 在 地: 和歌山県伊都郡高野町高野山132
  • 御 本 尊: 薬師如来(阿閦如来とも)
  • 創  建 : 816年
  • 宗  派 : 高野山真言宗
  • 開  基 : 空海
  • 拝 観 料: 金剛峯寺500円、根本大塔200円、金堂200円

続きを読む →

熱田神宮(愛知県)|三種の神器の一つ草薙剣がここにある!

パンフレット

神社概要

  • 神社名称 : 熱田神宮
  • 住  所 : 愛知県名古屋市熱田区一丁目1番1号
  • 御 祭 神: 熱田大神(神剣を御霊代とした天照大神)
  • 御 神 体: 草薙神剣
  • 創  建 : 646年
  • 駐 車 場: 400台(もOK)

御由緒

  • 日本武尊が東国遠征の帰途、神剣「草薙剣」を名古屋市緑区大高町火上山に置いたまま、三重県亀山市能褒野(のぼの)で亡くなった。お妃の宮簀媛命(みやすひめのみこと)が神剣を熱田の地に祀ったのがはじまり。 続きを読む →

瑞巌寺(宮城県)|松島にある旧伊達家の別荘

パンフ

寺社概要

  • 寺社名称 : 瑞巌寺
  • 所 在 地: 宮城県宮城郡松島町字町内91
  • 宗  派 : 臨済宗妙心寺派
  • 山  号 : 松島青龍山
  • 御 本 尊: 聖観世音菩薩
  • 創  建 : 828年

創建

  • 828年平安時代の初め慈覚大師円仁により開創。13世紀半ばに円福寺と改称し禅寺に改められた。江戸時代の初め伊達政宗公大伽藍を完成させた。

御成玄関・御成門(おなり)

  • 本堂御成玄関は国宝御成門・中門・障壁画は国重要文化財に指定。

上段の間

  • 藩主御成の間。装飾が煌びやかで素晴らしい。禅寺とは思えない華やかさ。

境内見取り図

  • 参道は杉の巨木が歴史の古さを感じさせる。堂々としたたたずまい。

入場料  

  • 大人(高校以上)700円、小人400円

周辺情報

  • JR松島海岸駅から約300m、食事処や駐車場が駅周辺に多くある。

金閣寺(京都府)|鹿苑寺の名は足利義満の戒名から

冬の金閣寺

寺社概要

  • 寺社名称 : 鹿苑寺
  • 所 在 地: 京都府京都市北区金閣寺寺町1
  • 御 本 尊: 観音菩薩(方丈菩薩)
  • 宗  派 : 臨済宗相国寺派
  • 創  建 : 1397年

鏡湖池(きょうこち)

  • 鏡湖池が凍結している。空気も張り詰めて乾燥し晴れ渡った光が反射して非常に美しい。 続きを読む →

足立美術館(島根県)|日本一の庭園とお茶室

パンフレット

概要

  • 名  称 : 足立美術館
  • 所 在 地: 島根県安来市古川町320
  • 開館時間 : 9時~17時(17時半)*季節により変動
  • 入 館 料: 大人2300円、子供500円
  • 駐 車 場: 無料

日本一の庭園

  • 美術館に入ると中からガラス越しに庭園が見える。「見える」というよりまるで大きな額縁に飾られた絵画のように展示されているような構図になっている。
  • ガラスで外界と遮断されているので、空気感がなく時間をも超え美術館の高い天井が空間の感覚をも超えたような感覚に陥る。

寿立庵

  • 桂離宮にある松琴停の面影を写して造られたもの。訪れた当時は「寿立庵」だった。畳の間で正座する普通のお茶室。
  • たまたま正客になってしまった私は妻を真似してごまかしたが、堂々とした立ち居振る舞いに周囲の人は騙されて、私が本当の茶人のように見えたらしい。
  • お軸は「富貴是吉祥」(ふうきこれきっしょう)と言う書が掛けてあった。

パンフレット

  • 現在は寿立庵は閉店となり寿楽庵が利用されている椅子式に改められ斬新な茶室に生まれかわっているようだ。

入場券