丹内山神社(岩手県)|アラハバキ神、七つの不思議!

丹内山神社ご神体

神社概要

  • 神社名称 : 丹内山神社
  • 所 在 地: 岩手県花巻市東和町谷内2-303
  • 御 祭 神: 多邇知比古神(たにちひこのかみ)
  • 創  建 : 不詳
  • アラハバキ神をお祭りする数少ない神社。他の例では「アラハバキ」は履物の神とされて祠に履物がたくさんつるされているのを多賀城で見た。それもありか?しかしあんまりだ。

続きを読む →

丹生川上神社下社(奈良県)|錬金術を持つ丹生一族の本拠地

丹生川上神社本殿

神社概要

  • 神社名称 : 丹生川上神社下社
  • 所 在 地: 奈良県吉野郡下市町長谷1-1
  • 御 祭 神: 闇龗神(クラオカミノカミ)
  • 創  建 : 不詳
  • アクセス : 奈良県五條市から吉野川を渡り、R309号線を南へ進んだところにある、日本最古の水神様をお祀りする神社。 続きを読む →

浅草神社(東京都)|三社祭の三社は浅草寺に本尊をお祀りした三人

浅草神社しおり

神社概要

  • 神社名称 : 浅草神社
  • 所 在 地: 東京都台東区浅草二丁目3番1号
  • 御 祭 神: 八師真中知命(ハシノマツチノミコト)
  •        桧前浜成命 (ヒノクマハマナリ)
  •        桧前竹成命 (ヒノクマタケナリミコト)
  • 創  建 : 628年 浅草寺
  •        明治元年 三社明神社
  •        明治6年 浅草神社に改称

続きを読む →

元伊勢内宮皇大神社・元伊勢外宮豊受大神社(京都府)|パワースポットとは言うけれど

パンフ

元伊勢内宮概要

  • 神社名称 : 元伊勢内宮 皇大神宮
    元伊勢下宮 豊受大神社
  • 住  所 : (内宮)京都府加佐郡大江町字内宮217
    (外宮)京都府加佐郡大江町天田内字東平178-2
  • 御 祭 神: (内宮)天照大神(あまてらすすめおおみかみ)
    (外宮)豊受大神(とようけのおおかみ)
  • 創  建 : (内宮)崇神天皇39年(前58年)
    (外宮)804年

元伊勢

  • 伊勢神宮が倭の笠縫邑(かさぬいむら)から出御され、この地に皇大神社が創建された。その4年後には倭にお帰りになったが、今もなお、地元の方の熱い信仰を集めている。 続きを読む →

日高見神社(宮城県)|創建は神武天皇の頃?日高見が訛って北上と言われた。

鳥居

神社概要

  • 神社名称 : 日高見神社
  • 所 在 地: 岩手県石巻市桃生町太田字拾貫壱番73
  • 御 祭 神: 天照大神・日本武尊・竹内宿禰
  • 創  建 : 不詳(110年頃?)

由緒

  • 古来この地方に伊勢津彦命尊が住んでおり、高皇産霊神の子孫天日別尊に滅ぼされ、尊はそれを皇孫に奉ったとあり神武天皇の御世に天日別尊を祀って日高見宮としたと伝えられている。 続きを読む →

大神神社(奈良県)|三輪山が御神体、日本最古の神社

パンフ

神社概要

  • 神社名称 : 大神神社
  • 所 在 地: 奈良県桜井市三輪1422
  • 御 祭 神: 大物主大神
  • 創  建 : 不詳

最古の神社

  • 古来三輪山全体をご神体として信仰されてきた。
  • そのため本殿を設けず奥にある三ツ鳥居を通してお山を拝するという、上代の信仰の形をそのまま今に伝えている、最古の神社と言われている。 続きを読む →

遠野郷八幡宮(岩手県)|赤河童の手水舎や流鏑馬をレポート

鳥居

神社概要

  • 神社名称 : 遠野郷八幡宮
  • 所 在 地: 岩手県遠野市松崎町白岩23-19
  • 御 祭 神: 少彦名神・・・医薬業を広めた薬師の神
  •        大国主神・・・出雲大社の御分霊
  •        誉田別尊・・・応神天皇、八幡神
  •        事代主神・・・大国主の子供、えびす様
  •        御年神 ・・・五穀の守護神
  • 創  建 : 1189年
  • 参拝時期 : 平成30年

続きを読む →