塩釜神社(宮城県)|境外末社の御釜神社と合わせて参拝を!

塩釜神社しおり

神社概要

  • 神社名称 : 塩竃神社、志波彦神社
  • 所 在 地: 宮城県塩竃市一森山1番一号
  • 御 祭 神: 別宮 鹽土老翁神(しおつちおじのかみ)
  •        右宮 武甕槌神(たけみかづちのかみ)
  •        左宮 経津主神(ふつぬしのかみ)
  • 創  建 : 不詳(奈良時代以前)

続きを読む →

丹内山神社(岩手県)|アラハバキ神、七つの不思議!

丹内山神社ご神体

神社概要

  • 神社名称 : 丹内山神社
  • 所 在 地: 岩手県花巻市東和町谷内2-303
  • 御 祭 神: 多邇知比古神(たにちひこのかみ)
  • 創  建 : 不詳
  • アラハバキ神をお祭りする数少ない神社。他の例では「アラハバキ」は履物の神とされて祠に履物がたくさんつるされているのを多賀城で見た。それもありか?しかしあんまりだ。

続きを読む →

丹生川上神社下社(奈良県)|錬金術を持つ丹生一族の本拠地

丹生川上神社本殿

神社概要

  • 神社名称 : 丹生川上神社下社
  • 所 在 地: 奈良県吉野郡下市町長谷1-1
  • 御 祭 神: 闇龗神(クラオカミノカミ)
  • 創  建 : 不詳
  • アクセス : 奈良県五條市から吉野川を渡り、R309号線を南へ進んだところにある、日本最古の水神様をお祀りする神社。 続きを読む →

元伊勢内宮皇大神社・元伊勢外宮豊受大神社(京都府)|パワースポットとは言うけれど

パンフ

元伊勢内宮概要

  • 神社名称 : 元伊勢内宮 皇大神宮
    元伊勢下宮 豊受大神社
  • 住  所 : (内宮)京都府加佐郡大江町字内宮217
    (外宮)京都府加佐郡大江町天田内字東平178-2
  • 御 祭 神: (内宮)天照大神(あまてらすすめおおみかみ)
    (外宮)豊受大神(とようけのおおかみ)
  • 創  建 : (内宮)崇神天皇39年(前58年)
    (外宮)804年

元伊勢

  • 伊勢神宮が倭の笠縫邑(かさぬいむら)から出御され、この地に皇大神社が創建された。その4年後には倭にお帰りになったが、今もなお、地元の方の熱い信仰を集めている。 続きを読む →

根岸の大いちょう(青森県)|樹齢千百年長寿日本一

大イチョウ

名所概要

  • 名所名称 : 根岸の大いちょう
  • 所 在 地: 青森県上北郡おいらせ町字東下谷地9
  • 内  容 : 推定樹齢千年の大イチョウ

大いちょう

  • 八戸市から車で東通り村を目指し走行中、市街からさほど離れていないところに、「日本一の大銀」の看板が目に入り立ち寄ってみた。 続きを読む →

大神神社(奈良県)|三輪山が御神体、日本最古の神社

パンフ

神社概要

  • 神社名称 : 大神神社
  • 所 在 地: 奈良県桜井市三輪1422
  • 御 祭 神: 大物主大神
  • 創  建 : 不詳

最古の神社

  • 古来三輪山全体をご神体として信仰されてきた。
  • そのため本殿を設けず奥にある三ツ鳥居を通してお山を拝するという、上代の信仰の形をそのまま今に伝えている、最古の神社と言われている。 続きを読む →

水無神社(岐阜県)|奥宮がある位山には天皇献上の笏や巨石遺構が

水無瀬神社パンフ

神社概要

  • 神社名称 : 飛騨一宮水無(みなし)神社
  • 住  所 : 岐阜県大野郡宮村5323番地
  • 御 祭 神: 御年大神、外 十四柱
  • 創  建 : 不詳(神代)

飛騨一ノ宮

  • 水無(みなし)神社の社名の云われは諸説あり、水の主の神であるとか、社前を流れる宮川の流れが伏流して水無川となることから地名となったとか。 続きを読む →